低侵襲・スピーディーな治療を
追求する若手の実力派
~山田晃平先生インタビュー~

山田 晃平先生

低侵襲・スピーディーな治療を追求する若手の実力派
~山田晃平先生インタビュー~

StraumannとNeodentの両方でスピーカーを務める実力派医師、山田晃平先生に、最新のインプラント治療についてお話を伺いました。がんセンターでの経験も持つ若手ドクターが、高度な歯科医療への思いを語ります。

多彩な経験が育んだ確かな技術

まず、先生のこれまでの歩みについてお聞かせください。

2016年に朝日大学歯学部を卒業後、大同病院歯科口腔外科での研修を経て、愛知県立がんセンター中央病院で非常勤麻酔医としても経験を積みました。その後、複数の歯科医院での経験を重ね、2023年に早島町で開業しました。

多様な経験を積まれた理由を教えていただけますか?

患者様により良い医療を提供するためには、幅広い知識と技術が必要だと考えています。特に口腔外科での経験や麻酔医としての経験は、現在のインプラント治療において、安全で確実な手術を行う上で大きな強みとなっています。

最新技術と確かな技術で実現する低侵襲治療

先生の医院の特徴や強みを教えていただけますか?

当院の最大の特徴は、低侵襲でスピーディーな手術にあります。これは、StraumannやNeodentのスピーカーとして得た知見と、実際の臨床経験を組み合わせることで実現しています。どんな難症例でも対応できる技術力には自信を持っています。

具体的にはどのような治療に力を入れていらっしゃいますか?

サイナスリフト、GBR、オールオン4といった高度なインプラント治療を提供しています。特に力を入れているのが、最新のデジタル技術を活用した精密な治療計画と、それに基づく低侵襲な手術です。

患者様の生涯に寄り添う医療を目指して

『お口で困らない人生を。』という理念に込められた思いを教えていただけますか?

この理念には、単に治療を提供するだけでなく、患者様の人生に寄り添い、生涯を通じて喜んでいただける歯科医療を提供したいという思いを込めています。そのために、最新の知識・技術の習得と、最新設備の導入を欠かさず行っています。

患者様との関係づくりで大切にされていることは?

何でも相談できる、きちんと向き合ってくれる、来てよかったと思っていただける。そんな歯科医院を目指しています。そのために、一人一人の患者様の価値観を尊重し、丁寧なカウンセリングと説明を心がけています。

デジタル時代の最先端治療

最新のデジタル技術をどのように活用されていますか?

日本臨床CADCAM学会にも所属し、最新のデジタル技術を積極的に導入しています。特に3Dシミュレーションを用いた術前計画では、治療の精度と予測性が大きく向上します。これにより、より安全で確実な治療を提供することが可能になっています。

次世代の歯科医療を見据えて

最後に、患者様へのメッセージをお願いします。

インプラント治療は、失った歯の機能を回復する優れた選択肢です。当院では、最新の技術と設備を活用し、低侵襲で快適な治療を提供させていただきます。『お口で困らない人生』の実現に向けて、ぜひ一度ご相談ください。

やまだ歯科

所在地
岡山県都窪郡早島町前潟755-2
電話番号
086-454-4182
診療時間
月・火・水・金・土 9:30〜12:30 / 14:30〜19:00
木曜 9:30〜12:30
休診日
日曜・祝日
特徴
・Straumannスピーカー
・Neodentスピーカー
・低侵襲でスピーディーな手術
・難症例対応可能
所属学会
・日本口腔インプラント学会
・日本顎顔面インプラント学会
・ICOI
・ISOI
・日本臨床CADCAM学会

岡山内のインプラント名医が在籍する歯科医院一覧

やまだ歯科