懸田 明弘
懸田歯科医院
懸田歯科医院
院長
懸田 明弘
経歴
1989年 東京歯科大学 卒業
対応治療法
- サイナスリフト
- GBR
- オールオン4
所属学会
診察における信念、こだわり
最善の医療を提供し、一人でも多くの人を幸せにする
懸田明弘先生のインプラント治療への情熱と専門性
アメリカ臨床経験が育んだ確かな技術力
懸田明弘先生は、東京歯科大学卒業後、3年間のアメリカでの臨床経験を通じて、世界水準のインプラント治療技術を身につけました。海外での研鑽により培われた豊富な知識と技術は、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供する礎となっています。
特に先生が得意とするのは、骨量が不足している難症例への対応です。サイナスリフト(上顎洞底挙上術)やGBR(骨再生誘導法)といった高度な技術を駆使し、他院で「インプラントは困難」と言われた患者さんにも治療の可能性を提供しています。また、オールオン4による全顎的な治療も手がけており、短期間での機能回復を実現しています。
患者さんの幸せを第一に考えた治療アプローチ
「最善の医療を提供し、一人でも多くの人を幸せにする」という信念のもと、懸田先生は技術的な完璧さだけでなく、患者さんの心の安らぎも大切にしています。治療前のカウンセリングでは十分な時間をかけ、患者さんの不安や疑問に丁寧にお答えし、納得いただいてから治療を進めています。
インプラント治療を検討されている方へ:懸田明弘先生からのメッセージ
痛みや不安への配慮
「インプラント治療は痛いのでは?」「手術が怖い」といった不安をお持ちの方も多いことでしょう。当院では、患者さんのストレスを最小限に抑えるため、麻酔技術にもこだわっています。表面麻酔から始まり、電動麻酔器を使用した無痛麻酔により、注射時の痛みもほとんど感じることはありません。
手術中はもちろん、術後の痛みや腫れについても詳しくご説明し、適切な痛み止めの処方と共に、生活上の注意点を丁寧にお伝えしています。多くの患者さんから「思っていたより楽だった」とのお声をいただいております。
徹底した衛生管理と安全性の確保
当院では、国際基準に準拠した滅菌システムを導入し、使用する器具はすべて患者さんごとに滅菌処理を行っています。手術室は清潔度の高い環境を維持し、感染リスクを最小限に抑えています。
また、CT撮影による詳細な術前診断により、神経や血管の位置を正確に把握し、安全性を最優先とした治療計画を立案しています。
懸田歯科医院が選ばれる理由:
当院ならではのインプラント治療
難症例にも対応できる高度な技術力
当院最大の強みは、骨量不足や顎骨の状態が良くない難症例にも対応できる技術力です。サイナスリフトやGBRといった骨造成手術を得意とし、「他院で断られた」という患者さんにも治療の選択肢をご提供できます。
オールオン4による治療では、最少4本のインプラントで全顎の機能を回復させることができ、従来の方法と比べて治療期間の短縮と患者さんの負担軽減を実現しています。
一人ひとりに寄り添ったオーダーメイド治療
患者さんのライフスタイル、ご希望、お口の状態を総合的に判断し、最適な治療計画をご提案しています。急いで治療を進めることはなく、患者さんが納得されるまで何度でもご相談に応じます。
また、セカンドオピニオンも積極的に受け入れており、他院での診断に疑問をお持ちの方もお気軽にご相談ください。
当院のインプラント治療の流れ
初診カウンセリングから治療完了まで
- 初診相談・カウンセリング(60分程度)現在のお困りごとやご希望を詳しくお聞きし、お口の中を拝見させていただきます。インプラント治療の概要やメリット・デメリットについて分かりやすくご説明します。
- 精密検査(CT撮影・口腔内検査) CT撮影により顎骨の状態、神経の位置などを詳細に調べます。お口全体の健康状態もチェックし、必要に応じて歯周病治療などの前処置を行います。
- 治療計画のご提案 検査結果をもとに、患者さんに最適な治療計画をご提案します。費用や治療期間についても詳しくご説明し、ご質問にお答えします。
- インプラント手術 局所麻酔下で、精密な計画に基づいてインプラント体を埋入します。手術時間は本数にもよりますが、1本あたり30分程度です。
- 治癒期間(3〜6ヶ月) インプラントと骨がしっかりと結合するまでの期間です。必要に応じて仮歯を装着し、日常生活に支障がないよう配慮します。
- 最終的な歯の装着 型取りを行い、患者さんに合わせた人工歯を製作・装着します。噛み合わせを細かく調整し、快適に使用できるよう仕上げます。
- 定期メンテナンス 治療完了後は3〜6ヶ月ごとの定期検診により、インプラントの状態を長期にわたってサポートします。
インプラント治療の費用について
透明性のある料金体系
当院では、治療開始前に費用の詳細をご説明し、追加料金が発生しないよう努めています。
標準的なインプラント治療費用(1本あたり)
診査・診断料 | 33,000円〜 55,000円(税込) |
インプラント手術費用 | 275,000円〜 385,000円(税込) |
上部構造(人工歯) | 110,000円〜 165,000円(税込) |
※骨造成が必要な場合は別途費用がかかります ※オールオン4の場合は、4本で1,800,000円〜2,500,000円(税込)程度
インプラント治療は自由診療のため健康保険は適用されませんが、医療費控除の対象となります。また、デンタルローンのご利用も可能ですので、お支払い方法についてもご相談ください。
仙台でインプラント治療をお探しの方へ
仙台駅からアクセス良好な立地
懸田歯科医院は、仙台市青葉区本町に位置し、仙台駅から徒歩圏内の便利な立地にあります。JR仙台駅西口から徒歩約10分、地下鉄青葉通一番町駅からは徒歩約5分と、公共交通機関でのアクセスが良好です。
お車でお越しの患者さんには、近隣のコインパーキングをご案内しております。遠方からお越しの患者さんにも通いやすい環境を整えています。
地域医療への貢献
開院以来、地域の皆様の口腔の健康を支え続けています。仙台市歯科医師会での活動を通じて地域医療の発展にも貢献し、他の医療機関との連携体制も整えています。
インプラント治療でよくいただくご質問
適切なメンテナンスを行えば、10年以上の長期安定が期待できます。当院では15年以上問題なく使用されている患者さんも多くいらっしゃいます。
一般的には3〜6ヶ月程度ですが、骨造成が必要な場合や本数により異なります。初診時に詳しい治療期間をお伝えします。
手術中は麻酔により痛みはありません。術後2〜3日は軽度の痛みや腫れが生じることがありますが、適切な痛み止めの服用により日常生活に大きな支障はありません。
はい。当院では骨造成術なども行っているため、他院で「困難」と言われた症例でも治療可能な場合があります。まずはご相談ください。
年齢よりも全身の健康状態が重要です。80代でも健康な方であれば治療可能な場合が多いです。持病がある方も主治医と連携して安全に治療を進めます。
治療完了後は3〜6ヶ月ごとの定期検診をお勧めしています。お口の状態により頻度は調整いたします。
最新設備で安心・安全なインプラント治療
精密診断を可能にする最新機器
当院では、三次元CT撮影装置により、従来のレントゲンでは分からない詳細な情報を得ることができます。顎骨の厚み、神経の走行、血管の位置などを正確に把握し、安全で確実な治療計画を立案しています。
また、デジタル技術を活用したCAD/CAMシステムにより、精密で適合性の高い人工歯の製作が可能です。
徹底した滅菌・感染症対策
全ての器具は患者さんごとに滅菌パックに封入し、使用直前に開封しています。手術に使用する器具類は、ヨーロッパ基準EN13060のクラスB滅菌器により滅菌処理を行っています。
インプラント・入れ歯・ブリッジの
比較
あなたに最適な治療法をご提案
インプラント
メリット:周囲の歯を削る必要がない、自然な噛み心地、長期安定性
デメリット:外科手術が必要、治療期間が長い、費用が高い
入れ歯
メリット:短期間で治療可能、費用が安い
デメリット:噛む力が劣る、違和感がある、定期的な調整が必要
ブリッジ
メリット:固定式で違和感が少ない、比較的短期間で治療可能
デメリット:健康な歯を削る必要がある、清掃が困難
患者さんの年齢、ライフスタイル、お口の状態を総合的に判断し、最適な治療法をご提案いたします。
当院のインプラント治療実績
豊富な治療経験と高い成功率
開院以来、数多くのインプラント治療を手がけ、高い成功率を維持しています。特に難症例への対応経験も豊富で、他院で治療困難とされた患者さんにも多くの治療選択肢を提供してきました。
定期メンテナンス受診率も高く、長期にわたってインプラントを維持されている患者さんが多いことも当院の特徴です。
患者さんの満足度向上への取り組み
治療後のアンケートでは、「痛みが少なかった」「説明が分かりやすかった」「スタッフの対応が良かった」といったお声を多数いただいています。患者さんに寄り添った医療の提供を心がけ、継続的な改善に努めています。
ご予約・お問い合わせ
インプラント治療に関するご相談は、お電話またはホームページからお気軽にお問い合わせください。
懸田歯科医院
所在地
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町 1丁目2−16
電話番号
診療時間
月~金
09:00~17:00
休診日
土・日曜・祝日



推薦人からのコメント
3年間のアメリカでの臨床経験を活かし、口腔機能のみではなく、いつもスタッフや患者さんや係るすべての人の幸せを心から考えている。