
最先端技術と豊富な実績で
支える高知の歯科医療
~田岡雄先生インタビュー~
最先端技術と豊富な実績で支える高知の歯科医療
~田岡雄先生インタビュー~
年間100症例以上のインプラント治療を手がけ、高知県でストローマンインプラント症例数No.1の実績を誇る田岡雄先生に、グローバルスタンダードな歯科医療の実践と、患者様本位の治療理念についてお話を伺いました。
歯科医師としての歩みと専門性の確立
先生のこれまでの歩みについてお聞かせください。
2002年に長崎大学歯学部を卒業後、神戸市の松田歯科医院で研修を積み、2007年に高知県で診療を開始しました。2016年には日本ベッグ矯正歯科学会認定医を取得し、インプラント治療と矯正治療の両面から、より包括的な歯科医療を提供できる体制を整えてきました。現在では四国でも3番目のインプラント治療実績を持つまでになりました。
インプラント治療に力を入れられるようになったきっかけは何でしょうか?
22年前にインプラント治療と出会って以来、その可能性に魅了され、継続的に研鑽を重ねてきました。特に、世界で最もシェアが高く、科学的根拠が豊富なストローマンインプラントとの出会いは、私の臨床における大きな転機となりました。信頼性の高いシステムを用いることで、患者様により安心していただける治療を提供できると確信しています。
最先端設備による高度治療の実現
貴院の特徴や強みについて教えてください。
当院の最大の強みは、専用手術室での徹底した感染管理体制と、インプラント専門の歯科技工士が常駐していることです。特にデジタル技工を駆使した審美性の高いインプラントセラミック治療には力を入れており、見た目の美しさだけでなく、強度と耐久性を兼ね備えた治療を提供しています。これにより、患者様の期待を超える治療結果を実現できています。
具体的にはどのような治療に対応されていますか?
サイナスリフト、GBR、オールオン4など、高度なインプラント治療技術を積極的に取り入れています。また、矯正治療の専門知識を活かし、インプラント治療と矯正治療を組み合わせることで、より理想的な口腔環境と咬み合わせの実現を目指しています。この包括的なアプローチが、長期的に安定した治療結果につながっています。
グローバルスタンダードを高知で実現
地方都市での診療において、特に意識されていることは何でしょうか?
私たちが最も大切にしているのは、グローバルスタンダードな最先端の歯科治療を高知でも提供することです。そのために日本国内外で積極的に研修を重ね、新しい治療技術や設備を継続的に導入しています。地方だからといって医療レベルで妥協することなく、都市部と同等、あるいはそれ以上の質の高い医療を提供したいと考えています。
地域医療における役割について、どのようにお考えですか?
高知県の歯科医療全体のレベル向上に貢献することが私たちの使命だと考えています。インプラント治療においては県内で圧倒的なシェアを誇り、四国全域でも3番目の実績があります。この豊富な経験と実績を活かし、より多くの患者様に安心して受けていただける質の高い医療を提供することで、地域医療に貢献していきたいと思っています。
患者様との信頼関係の構築
診療において最も大切にされていることは何でしょうか?
患者様との信頼関係を築くことを最も重視しています。そのために、十分な時間をかけた丁寧な説明と、痛みの少ない治療を心がけ、一人ひとりに寄り添った診療を提供しています。また、スタッフ教育にも力を入れ、医療技術だけでなく、人間力を磨くことで、患者様に温かさを感じていただける診療を実現しています。
患者様からはどのような反応をいただいていますか?
当院では年間100症例以上のインプラント治療を行っており、様々なケースに対応してきました。特に力を入れているのが、審美性と機能性を両立させた治療です。患者様からは「自然な見た目で人生が変わった」「笑顔に自信が持てるようになった」「食事が楽しくなった」といった喜びの声を多数いただいており、それが私たちの最大のやりがいとなっています。
技術と経験に裏打ちされた治療品質
豊富な症例数の背景には、どのような取り組みがあるのでしょうか?
継続的な学びと技術研鑽が基盤にあります。国内外の学会や研修に積極的に参加し、最新の知識と技術を習得することで、常に診療レベルの向上を図っています。また、専用手術室や最新機器の導入など、設備面での投資も惜しまず、患者様に最高水準の治療を提供できる環境づくりに努めています。
矯正治療とインプラント治療の組み合わせについて教えてください。
矯正治療の認定医資格を持つことで、歯並びや咬み合わせの問題も含めた総合的な治療計画を立てることができます。インプラント治療の前に矯正治療を行うことで、より理想的な位置にインプラントを配置でき、長期的な安定性と審美性を高めることができます。この包括的アプローチこそが、当院の大きな特徴です。
インプラント治療への展望とメッセージ
最後に、インプラント治療を検討されている患者様へのメッセージをお願いします。
インプラント治療は、失った歯の機能を回復するだけでなく、患者様の人生の質を大きく向上させる可能性を秘めています。当院では、22年の経験と最新の技術を活かし、患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提案させていただきます。不安なことや疑問に思うことがあれば、どんなことでも遠慮なくお聞きください。まずはお気軽にご相談いただければと思います。皆様の笑顔と健康のために、全力でサポートさせていただきます。
田岡歯科・矯正歯科クリニック- 所在地
- 高知県高知市鴨部1丁目10-33
- 電話番号
- 088-843-6480
- 診療時間
- 月・火・水・金・土 08:30~16:45
- 休診日
- 木曜・日曜・祝日
- 所属学会
- ・日本口腔インプラント学会
・日本Begg矯正歯科学会
・日本臍帯プラセンタ学会
・国際機能矯正臨床研究会
・日本咬合育成研究会
- 所在地
- 高知県高知市鴨部1丁目10-33
- 電話番号
- 088-843-6480
- 診療時間
- 月・火・水・金・土 08:30~16:45
- 休診日
- 木曜・日曜・祝日
- 所属学会
- ・日本口腔インプラント学会
・日本Begg矯正歯科学会
・日本臍帯プラセンタ学会
・国際機能矯正臨床研究会
・日本咬合育成研究会