千田 典史

インプラントオフィス大通

インプラントオフィス大通

  • 院長

    千田 典史

千田 典史先生

千田 典史先生

  • 経歴

    北海道大学歯学部卒業
    北海道大学大学院歯学研究科博士課程修了
    医療法人社団社団千仁会理事長
    北海道大学臨床教授
    ITI Fellow
    StudyGroup Polaris 主宰
  • 対応治療法

    • サイナスリフト
    • GBR
    • オールオン4
  • 所属学会

診察における信念、こだわり

歯科医院に来院される患者さんのバックグランドは様々です。多くのかたが、一生懸命歯磨きをしたり、歯科医院に通っているのになかなか歯科医院と縁がきれない、歯やお口の中の問題で仕事や生活を振り回されるという状況を強いられています。
そんなことにこの先二度とならないためにも、問題の原因から考え、その原因を取り除き、最善の精密インプラント治療を施し、そして問題の再発を最小限に抑えるための努力を惜しまない。
そんなメンバーで構成されているクリニックです。 使用する材料、器具に対するこだわりはもちろん、治療計画、治療手技、環境にもこだわり、精密インプラント治療を提供しています。

推薦人からのコメント

千田典史先生は、1990年に北海道大学歯学部を卒業後、大学院歯学研究科博士課程に進みデンタルインプラントについての5年間にも及ぶ研究の成果とその論文が認められて、博士(歯学)の学位を授与されました。
その後、臨床、研究、教育に明け暮れ、北海道大学では史上最年少で臨床教授に就任されています。
特にインプラント臨床において、サージカルガイド手術は世界でも指折りの症例数をお持ちです。
海外の国際的なインプラント学会でも幾度となく発表をし、多方面で高く評価されているという実績をお持ちの先生です。

千田典史先生のインプラント治療への取り組み

世界最高水準の診断力と治療技術

千田典史先生は、北海道大学歯学部卒業後、同大学院でインプラントに関する5年間の深い研究を重ね、博士(歯学)の学位を取得されました。その豊富な研究成果と臨床経験により、北海道大学史上最年少で臨床教授に就任という輝かしい経歴をお持ちです。

インプラントオフィス大通では、千田先生の豊富な学術的知識と臨床経験を活かし、世界水準の精密診断を実施しています。最新のデジタル技術を駆使したCTスキャンによる三次元解析に加え、先生独自の診断メソッドにより、従来の診断では見落とされがちな微細な問題まで的確に把握しています。

特に注目すべきは、サージカルガイド手術において世界屈指の症例数を誇ることです。コンピューターシミュレーションにより事前に手術をデザインし、専用のガイドを使用することで、ミリ単位の精度での手術を実現しています。この技術により、手術時間の短縮、患者さんの負担軽減、そして予測可能な治療結果を提供しています。

根本原因の解決を重視した治療哲学

「問題の原因から考え、その原因を取り除く」という治療哲学のもと、千田先生は単なる症状の改善ではなく、歯科トラブルの根本的な解決を目指しています。

多くの患者さんが、「一生懸命歯磨きをしているのに」「定期的に歯科医院に通っているのに」歯科トラブルが繰り返される理由を詳しく分析し、その根本原因を特定します。咬合の問題、歯周病の進行パターン、口腔内環境の変化など、複合的な要因を総合的に評価し、再発を防ぐための包括的な治療計画を立案しています。

骨量が不足した症例に対するサイナスリフトやGBR(骨再生誘導法)においても、単に骨を造成するだけでなく、なぜ骨が失われたのかという原因を突き止め、長期的な安定性を確保する治療を行っています。

国際的に認められた技術力

千田先生は、海外の国際的なインプラント学会での発表経験も豊富で、その技術力は世界的に高く評価されています。ITI Fellowという国際的な権威ある資格を持ち、StudyGroup Polarisを主宰することで、常に最新の治療技術と知識の習得に努めています。

オールオン4による治療では、多くの歯を失った患者さんに対して、最少4本のインプラントで全顎の機能回復を実現しています。千田先生の豊富な経験により、従来困難とされた症例でも良好な治療結果を得ており、患者さんの生活の質を大幅に改善しています。

インプラントオフィス大通の治療の特徴

世界水準の設備と材料へのこだわり

千田先生は、「使用する材料、器具、治療計画、治療手技、環境すべてにこだわる」という信念により、世界最高水準の設備と材料を導入しています。手術室は国際基準の清潔度を維持し、使用する器具や材料はすべて厳選されたものを使用しています。

デジタルワークフローにおいても最新技術を積極的に導入し、口腔内スキャナーによる精密な印象採得から、CAD/CAMシステムを使用した高精度な補綴物の製作まで、一連の工程をデジタル化しています。これにより、治療精度の向上と患者さんの負担軽減を両立しています。

研究に基づいた科学的アプローチ

北海道大学での5年間の研究経験を活かし、千田先生は常に科学的根拠に基づいた治療を実践しています。治療方針の決定から術後管理まで、すべてのステップにおいて豊富な研究データと臨床経験に基づいた判断を行っています。

特に長期予後の改善に向けた取り組みでは、千田先生独自の追跡調査データを基に、患者さん一人ひとりに最適化されたメンテナンスプログラムを提供しています。

教育機関との連携による最新情報の共有

北海道大学臨床教授として、常に最新の研究成果や治療技術に触れる環境にある千田先生は、その知識と経験を患者さんの治療に活かしています。大学との連携により、最新の治療法や材料について常にアップデートされた情報を基に治療を行っています。

また、StudyGroup Polarisの主宰者として、国内外の専門医との情報交換を通じて、より良い治療法の開発と普及に努めています。

当院のインプラント治療プロセス

初診から治療完了まで:科学的根拠に基づいた精密治療

初回コンサルテーション(120分程度) 患者さんの詳細な病歴聴取から始まり、現在のお悩みやご希望を詳しくお伺いします。口腔内の状態を詳細に診査し、インプラント治療の適応性について総合的に評価いたします。治療に関するメリット・デメリット、リスクについても科学的根拠に基づいて詳しくご説明いたします。

精密診断・詳細検査 最新の歯科用CTによる三次元画像解析を行い、顎骨の密度、厚み、神経や血管の走行を詳細に把握します。口腔内スキャナーによる精密な歯列模型の作製、咬合分析、歯周組織検査なども併せて実施し、総合的な診断を行います。

根本原因の分析と治療計画立案 検査結果を基に、なぜ歯を失うことになったのか、今後再発を防ぐためにはどのような対策が必要かを詳しく分析します。患者さんのライフスタイル、全身状態、治療に対するご希望を総合的に考慮し、最適な治療計画をご提案いたします。

サージカルガイドの作製 コンピューターシミュレーションにより手術を事前にデザインし、専用のサージカルガイドを作製します。これにより、予定通りの位置・角度・深度でインプラントを埋入することができ、手術の安全性と精度を大幅に向上させています。

前処置・環境整備 必要に応じて、インプラント治療前の歯周病治療、根管治療、咬合調整などの前処置を行います。お口全体の環境を最適化することで、インプラント治療の成功率を最大限に高めます。

精密インプラント埋入手術 サージカルガイドを使用した精密手術により、計画通りの位置にインプラント体を埋入します。手術は完全滅菌された手術室で行われ、患者さんの安全を最優先に進めています。千田先生の豊富な経験により、手術時間の短縮と患者さんの負担軽減を実現しています。

オッセオインテグレーション期間 インプラントと骨の結合期間(通常3〜6ヶ月)中も、定期的な経過観察を行います。この期間中の口腔管理も重要であり、専門的なメンテナンスとセルフケア指導を並行して行います。

最終補綴物の装着 精密な印象採得と咬合記録を行い、患者さんに最適な人工歯を製作します。機能性と審美性の両方を重視し、自然で美しい仕上がりを実現します。装着後は咬合調整を細かく行い、快適な使用感を確保します。

長期メンテナンスプログラム 治療完了後は、千田先生独自の長期追跡データに基づいた個別メンテナンスプログラムを実施します。定期的な検査とプロフェッショナルケアにより、インプラントの長期安定をサポートいたします。

安心・安全な治療環境

国際基準の感染管理システム

インプラントオフィス大通では、世界水準の感染管理システムを導入しています。手術室は国際基準のクラスII相当の清浄度を維持し、空気清浄システムにより常に清潔な環境を保っています。

すべての治療器具は患者さんごとに完全滅菌処理を行い、使用直前まで滅菌パックで保管しています。また、スタッフの健康管理と定期的な感染管理研修により、院内感染のリスクを最小限に抑えています。

最新モニタリングシステムによる安全管理

手術中は最新の生体モニタリングシステムにより、患者さんの状態を常時監視しています。血圧、心拍数、酸素飽和度などを継続的にモニタリングし、異常があれば即座に対応できる体制を整えています。

痛みと不安を最小限に抑える工夫

「手術が怖い」「痛みが心配」という患者さんの不安を和らげるため、様々な取り組みを行っています。表面麻酔を十分に効かせてから麻酔注射を行うことで、注射時の痛みを軽減しています。

また、希望される患者さんには静脈内鎮静法も実施しており、リラックスした状態で手術を受けていただくことができます。術後の痛みや腫れについても詳しくご説明し、適切な管理により快適な治癒期間をお過ごしいただけます。

インプラント治療の費用とお支払い方法

透明性の高い料金体系

当院では、治療開始前に費用の詳細を明確にご提示し、患者さんにご納得いただいてから治療を開始いたします。追加費用が発生する可能性がある場合は、事前にご相談し、同意をいただいてから進めています。

インプラント治療費用(1本あたり)

精密検査・診断料:55,000円〜77,000円(税込) サージカルガイド作製料:55,000円〜88,000円(税込) インプラント埋入手術:385,000円〜495,000円(税込) 上部構造(人工歯):143,000円〜220,000円(税込)

特殊な治療が必要な場合

サイナスリフト:220,000円〜330,000円(税込) GBR:132,000円〜275,000円(税込) オールオン4:275万円〜385万円(税込)程度

インプラント治療は自由診療となりますが、医療費控除の対象となります。また、各種デンタルローンによる分割払いも可能ですので、お支払い方法についてもお気軽にご相談ください。

札幌でのインプラント治療をお考えの方へ

札幌中心部の好立地

インプラントオフィス大通は、札幌市中央区の大通公園に面した三甲大通公園ビル2階に位置しており、地下鉄各線大通駅から徒歩1分という抜群のアクセスを誇ります。JR札幌駅からも徒歩圏内で、道内各地からお越しいただく患者さんにも便利な立地です。

北海道全域からの患者さんに対応

千田先生の高い技術力と診断力を求めて、北海道全域から患者さんが来院されています。遠方からお越しの患者さんには、効率的な治療スケジュールをご提案し、通院回数を最小限に抑える工夫を行っています。

宿泊が必要な患者さんには、近隣の提携ホテルのご紹介も行っており、安心して治療に専念していただける環境を整えています。

インプラント治療についてよくいただくご質問

千田先生のサージカルガイド手術の特徴は何ですか?
当院では、コンピューターシミュレーションによる事前の手術計画と専用ガイドの使用により、ミリ単位の精度での手術を実現しています。これにより手術時間を短縮し、患者さんの負担を大幅に軽減できます。千田先生は世界屈指の症例数を持つこの分野のエキスパートです。
他院で「困難」と言われた症例でも治療可能ですか?
はい、多くの場合治療可能です。千田先生は骨造成術においても豊富な経験を持ち、他院で断られた症例でも良好な結果を得ています。まずは詳細な検査を行い、最適な治療方針をご提案いたします。
治療期間はどのくらいですか?
一般的には4〜8ヶ月程度ですが、骨造成が必要な場合はさらに期間が必要になることがあります。サージカルガイド手術により手術時間は大幅に短縮され、治癒期間も予測しやすくなっています。
手術中の痛みはありますか?
手術中は局所麻酔により痛みを感じることはありません。希望される方には静脈内鎮静法も実施しており、リラックスした状態で手術を受けていただけます。術後の痛みも適切な管理により最小限に抑えられます。
インプラントの寿命はどのくらいですか?
適切なメンテナンスを行えば、20年以上の長期安定が期待できます。千田先生の治療を受けた患者さんの中には、25年以上問題なくご使用いただいている方も多くいらっしゃいます。
遠方からでも治療を受けられますか?
はい、道内各地から多くの患者さんがいらしています。効率的な治療スケジュールをお組みし、通院回数を最小限に抑える工夫を行っています。宿泊施設のご紹介も可能です。

治療法の比較:科学的根拠に基づいた選択

それぞれの治療法の特徴を詳しく解説

インプラント治療 メリット:他の歯への影響がない、自然な咬合力の回復、長期安定性、審美性に優れる デメリット:外科処置が必要、治療期間が長い、初期費用が高額

部分入れ歯・総入れ歯 メリット:短期間で治療完了、外科処置不要、初期費用が比較的安価 デメリット:咬合力の低下、装着感の問題、定期的な調整・作り直しが必要

ブリッジ治療 メリット:固定式で安定、比較的短期間で完了 デメリット:健康な歯を削る必要、支台歯への負担、清掃性の問題

千田先生は、豊富な研究データと臨床経験に基づき、患者さんの年齢、全身状態、口腔内環境、ライフスタイル、ご希望を総合的に判断し、最も適した治療法をご提案いたします。科学的根拠を重視し、長期的な視点での治療選択を行っています。

当院の治療実績と患者さんの声

世界水準の技術による優れた治療成績

開院以来、数千症例のインプラント治療を手がけ、きわめて高い成功率を維持しています。特にサージカルガイドを使用した精密手術では、計画通りの治療結果を安定して得ており、患者さんの満足度も非常に高くなっています。

千田先生の治療技術は国際的にも高く評価されており、海外からの見学者や研修医も多数受け入れています。また、大学での教育活動を通じて、次世代の歯科医師の育成にも貢献しています。

患者さんからの厚い信頼

治療を受けられた患者さんからは、「他院で断られた症例でも治療してもらえた」「手術時間が短く、思ったより楽だった」「噛み心地が自然で、食事が本当に楽しくなった」「先生の説明が分かりやすく、安心して治療を受けられた」といったお声を多数いただいています。

また、道内各地から来院される患者さんも多く、「遠方からでも通院する価値がある」「千田先生にお任せして本当に良かった」といった評価をいただいており、技術力と人間性の両面で高い信頼をいただいています。

インプラントオフィス大通

所在地

〒060−0001
札幌市中央区北1条西4丁目1−1
三甲大通公園ビル2階

電話番号

011-271-6551

診療時間

月・火・水・木・金
9:30〜13:00 / 14:00〜18:00

休診日

土曜・日曜・祝祭日

インプラント治療に関するご相談やご質問がございましたら、お電話またはホームページからお気軽にお問い合わせください。千田先生が患者さん一人ひとりに最適な治療方針をご提案し、世界水準の精密インプラント治療をお届けいたします。

インプラントオフィス大通
インプラントオフィス大通
インプラントオフィス大通