田中 譲治

田中歯科医院

田中歯科医院

  • 院長

    田中 譲治

田中 譲治先生

田中 譲治先生

診察における信念、こだわり

「健康長寿」を実現するための治療を目指しております。
「口腔の健康」が健康長寿の鍵であると考え、しっかりと噛める口腔環境を整えるサポートをいたします。
特に歯を失ってしまった場合のインプラント治療は、力を入れている治療です。

推薦人からのコメント

田中歯科医院の先生は、非常に技術力が高く、患者さん一人ひとりに対して丁寧かつ親身な対応をされています。
インプラント治療においても、最新の技術と設備を駆使し、安全で精密な施術を提供しており、多くの患者さんから信頼を得ています。
また、治療前後のサポートも充実しており、患者さんが安心して治療を受けられる環境を整えています。
非常に経験豊富で、患者さんのニーズに合わせた最適な治療法を提案してくれる先生ですので、匠インプラントのサイトにふさわしい推薦人物であると確信しています。

田中譲治先生のインプラント治療への取り組み

35年以上の豊富な臨床経験と学術的基盤

田中譲治先生は、1986年に日本大学松戸歯学部を卒業後、1989年に田中歯科医院を開業し、35年以上にわたって地域医療に貢献されてきました。2001年には日本大学松戸歯学部で学位を取得し、2008年には同大学の臨床教授に就任されるなど、豊富な臨床経験と深い学術的知識を併せ持つ専門家です。

長年の診療経験により蓄積された豊富な症例データと、大学臨床教授として培った最新の学術知識により、エビデンスに基づいた安全で確実なインプラント治療を提供することができます。特に、様々な難症例への対応において、その経験と知識が活かされています。

インプラント学会での指導的立場と専門性

田中先生は、日本口腔インプラント学会において理事・指導医・代議員という複数の重要な役職を担い、日本のインプラント治療の発展に寄与されています。また、一般社団法人日本インプラント臨床研究会の施設長として、臨床研究の推進にも取り組んでいます。

指導医としての活動は、田中先生の技術力と知識が業界内で最高水準にあることを示すとともに、常に最新の治療技術と知識の習得に努めていることを表しています。これらの活動により得られた知識と技術を、患者様の治療に活かしています。

多分野にわたる専門性と総合的アプローチ

田中先生は、日本歯科審美学会、日本アンチエイジング歯科学会、日本磁気歯科学会のそれぞれで理事・認定医を務めており、インプラント治療だけでなく、審美性、アンチエイジング、磁気治療などの分野でも高い専門性を有しています。

ITI Section JapanのITIフェローとして世界標準のインプラント治療技術を習得し、MACS研究会を主宰するなど、国内外の最新技術の導入と普及に努めています。

田中歯科医院の治療の特徴

「健康長寿」を実現する包括的アプローチ

田中歯科医院では、「『健康長寿』を実現するための治療」という理念のもと、「口腔の健康」が健康長寿の鍵であると考え、患者様一人ひとりの人生をより豊かにし、生涯を通してしっかりと噛める口腔環境を整えるサポートを提供しています。

この理念を実現するため、①最高水準の技術力の維持、②最新の知識と設備の導入、③患者様に寄り添う丁寧なサポート、④長期的視野に立った治療計画の4つを重要な要素として位置づけ、これらすべてを実践して患者様により一層質の高い歯科医療を提供することを心がけています。

最新技術と設備による精密で安全な治療

推薦人からのコメントにもあるように、田中先生は「最新の技術と設備を駆使し、安全で精密な施術を提供」しており、常に最高水準の治療環境を整備しています。

35年以上の豊富な臨床経験と、複数の学会での理事・指導医としての活動により培われた最新知識を組み合わせ、患者様にとって最適で安全な治療を実現しています。

充実した治療前後のサポート体制

「治療前後のサポートも充実しており、患者さんが安心して治療を受けられる環境を整えています」という評価のとおり、治療の成功だけでなく、患者様の心理的負担の軽減と長期的な健康維持をサポートしています。

アンチエイジング歯科学会理事としての知識を活かし、単に失われた歯を補うだけでなく、患者様の全身の健康と若々しさの維持にも配慮した総合的なアプローチを実践しています。

当院で提供する治療法

サイナスリフト

上顎の奥歯部分で骨の高さが不足している場合に、上顎洞の底部を持ち上げて骨を造成する治療法です。田中先生の35年以上の豊富な外科経験により、安全で確実な手術を実施しています。

GBR(骨再生誘導法)

骨の幅や高さが不足している部位に、特殊な膜を使用して骨の再生を促進する治療法です。インプラント埋入に必要な骨量を確保し、長期的な安定性を実現します。

オールオン4

少数のインプラントで全顎の歯を支える治療法です。従来の治療法と比較して、患者様の負担を軽減し、早期の機能回復が可能です。

患者様との向き合い方

一人ひとりに寄り添う丁寧なサポート

「患者さん一人ひとりに対して丁寧かつ親身な対応」という方針のもと、患者様の健康状態、ライフスタイル、ご希望を詳しくお聞きし、「健康長寿」を実現するための最適な治療計画を立案しています。

経験に基づく最適な治療法の提案

「非常に経験豊富で、患者さんのニーズに合わせた最適な治療法を提案」するため、35年以上の豊富な臨床経験と最新の学術知識を活用し、患者様一人ひとりに最適な治療選択肢をご提示しています。

わかりやすい説明とインフォームドコンセント

「田中歯科医院に来たら安心して任せられる。最高の技術で治療してもらえる。生涯にわたってサポートしてもらえる。」と患者様に思っていただけるよう、治療内容について丁寧でわかりやすい説明を心がけています。

継続的な学習と技術向上への取り組み

学会活動による最新知識の習得

田中先生は、複数の学会で理事・指導医として活動し、日本大学松戸歯学部臨床教授として教育活動にも携わることで、常に最新の治療法や研究成果について学習を続けています。

国際的な技術交流

ITI Section JapanのITIフェローとして、世界標準のインプラント治療技術について深い知識を有し、国際的な技術交流を通じて最新の治療法を患者様に提供しています。

研究会主宰による技術普及

MACS研究会を主宰し、同業者との技術交流と情報共有を通じて、治療技術の向上と最新情報の収集に取り組んでいます。

地域医療への貢献

一般社団法人柏歯科医師会生涯研修委員、柏市立第五小学校校医として地域医療の発展に貢献し、地域全体の歯科医療水準向上に努めています。

柏市でのインプラント治療をお考えの方へ

地域に根ざした高度な歯科医療の提供

田中歯科医院は、千葉県柏市千代田に位置し、35年以上にわたって地域の皆様の口腔の健康を守るために、質の高いインプラント治療を提供しています。

田中先生の豊富な経験と専門知識により、地域の患者様が遠方まで通院することなく、大学病院レベルの高度なインプラント治療を受けることができます。

アクセス良好な立地環境

柏市の中心地である千代田地区のエクセレントビル内に位置し、公共交通機関でのアクセスも良好で、通院しやすい環境を整えています。

よくあるご質問

どのような症例に対応していますか?
サイナスリフト、GBR、オールオン4など様々な治療法に対応しており、35年以上の豊富な臨床経験をもとに、複雑な難症例についても対応可能です。まずはお気軽にご相談ください。
治療は安全ですか?
日本口腔インプラント学会指導医として、最新の技術と設備を駆使した安全で精密な施術を提供しています。患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。
治療期間はどのくらいですか?
患者様の症例により異なりますが、長期的視野に立った治療計画を立案し、患者様のご都合に配慮しながら進めていきます。詳しくは診察時にご説明いたします。
アフターケアはありますか?
治療前後のサポートを充実させており、生涯にわたって患者様の口腔の健康をサポートいたします。定期的なメインテナンスプログラムもご用意しています。
セカンドオピニオンは受けられますか?
はい、他院での診断や治療方針について、セカンドオピニオンをお受けしています。豊富な経験と専門知識をもとに、客観的で専門的な見解をご提供いたします。

田中歯科医院

所在地

〒277-0025
千葉県柏市千代田3-15-1
エクセレントビル2F

電話番号

04-7164-3000

診療時間

月・火・水・木・金・土
9:00〜12:30 / 14:30〜20:00
※土曜日:17:00まで

休診日

日曜・祝日

インプラント治療に関するご相談やご質問がございましたら、お電話またはホームページからお気軽にお問い合わせください。田中先生が患者様一人ひとりに寄り添い、「健康長寿」を実現するための最適な治療方針をご提案いたします。

田中歯科医院
田中歯科医院
田中歯科医院